MCレンズ(近視進行をおさえるレンズ)
MCレンズとは
MCレンズとはお子様の近視進行を抑える為に特別に設計された眼鏡レンズです。
MCレンズが近視進行の抑制に効くのはなぜ?
近視の進行を左右する環境要素は手元での作業です。至近距離にあるものをみる場合、眼の筋肉を使ってピントを調節しようとします。この調節を手助けすることで、近視の進行を抑制することが可能だと考えられています。
MCレンズの効果とは
MCレンズは近視進行の抑制に一定の効果があることが実証されています。
MCレンズによる近視進行抑制は、科学的エビデンスによって効果が指示される数少ない近視進行抑制法の一つです。MCレンズを使用した近視進行の抑制の実証研究が4年間にわたって岡山大学眼科で行われました。その結果、通常の単焦点眼鏡に比べてMCレンズの方が15%近視の抑制に有効であったと結論づけられました。
MCレンズのご使用の目安
7歳頃を目安に近視が進行し始めたら装用を開始して下さい。一度進行した近視は治りにくいので、早急発見・早期抑制が大切です。
Q&A
Q.MCレンズはすべての近視児童に効果がありますか?
A.子供用に特別に設計されていますので、全ての近視児童に適合します。
※抑制効果には個人差があります。
Q.MCレンズは一日何時間くらい装用すればいいですか?
A可能な限り、起きている間はずっと装用してください。(掛け外しを頻繁に行うと効果が出ない場合があります)
Q.MCレンズをかけたまま運動しても大丈夫でしょうか?
A.激しいスポーツをする場合は外した方が安全です。
Q.レンズのかけ替えサイクルはどれくらいですか?
A.お子様には、少なくとも年に2回検診を受けてもらってください。